1. マンション管理に必要なこと
マンション管理の適正化と言うとよく管理費の金額にばかりに目が囚われがちですが、本来は委託内容が適正か、契約内容に問題はないかと言うことを確認した上で、見直しを進めなくてはなりません。具体的には、過剰な委託業務がないか、契約内容に不利条項がないか・・・等です。その上で維持管理に必要な業務を考なければなりません。委託業務の内容を知らないままでは、決してよい結果は得られないのです。
必要な業務を必要なだけ発注する(適正な価格で)ことが管理の見直しの第一歩です。我々マンション管理組合サポートセンターでは、それぞれのマンションの管理に必要な仕様書を作成し、管理会社に適切な委託契約が出来るようコンサルティングしています。
必要な業務を必要なだけ発注する(適正な価格で)ことが管理の見直しの第一歩です。我々マンション管理組合サポートセンターでは、それぞれのマンションの管理に必要な仕様書を作成し、管理会社に適切な委託契約が出来るようコンサルティングしています。
2. マンション管理組合のコンサルティング
マンション管理組合サポートセンターでは建築・管理運営・法務のそれぞれの専門家をプロジェクトスタッフとして集め、単に請負契約や委託契約で結ばれた関係だけではなく、最良の結果を導くことを目的とした「プロジェクト」として業務を進める、「プロジェクト型コンサルティング」を行います。
マンション管理組合サポートセンターは、管理組合理事会のナビゲーター役として、各専門家・スタッフと一体となって、あなたのマンションの管理の正常化と、資産価値の維持・向上をサポートします。

マンション管理組合サポートセンターは、管理組合理事会のナビゲーター役として、各専門家・スタッフと一体となって、あなたのマンションの管理の正常化と、資産価値の維持・向上をサポートします。
3. まずはお気軽にお問い合わせください
- 管理会社との関係がうまく行かない。管理費が高いような気がする。
- 管理会社の変更は出来る?管理会社との契約ですが注意するべき点は。
- 管理員の業務とは。
- マンションの会計はどのようにすればよいですか。
- 規約が古いので改正したい。
- 初めて役員に選ばれ何をして良いのか解らないので教えてください。
- 理事会を適正に運営したいのですが良い方法はありませんか。
- 理事会と自治会の違いについて教えてください。
- 居住者間のコミュニティについてどのように活動すれば良いのでしょうか。
- 大規模改修工事の時期にきていますがどのように進めていけば良いのでしょうか。
- 区分所有法やマンション適正化法について教えてください。 等々
まずはお気軽にお問い合わせください!

管理組合運営コンサルティングについて、さらに詳しく知りたい方はこちらから資料をダウンロードして下さい!(PDF/約1.3MB)

マンション管理組合サポートセンターの管理組合運営コンサルティングの実績一覧はこちらから!